レポート提出ってどういうわけか複数重なるよねー。
さて、予告していた個別分析。くろべさんすみませぬけど12時間以上過ぎちゃってますです。
どちらにしろ第2回はハッサムのつもりだったので次回ということで堪忍してください○| ̄|_
1回目に選んだのは俺の相棒ことカイリューです。
初代からストーリー攻略にはほぼ入れているほどのお気に入りで実戦でもお世話になっています。
ずっとカメックスが一番好きだと言い張ってきたのにいつの間にかカイリューがトップになっちゃってるぜ!
ではゆるゆる分析書いていきます。
たいしたもんじゃないけど見て後悔しない程度になればいいんじゃないかな!!
さて、スマギャン聞いて寝るか。
カイリュー ドラゴン/ひこう
[×4]こおり [2]いわ,ドラゴン [1/2]ほのお,みず,かくとう,むし [1/4]くさ [0]じめん
HP 91
攻撃 134
防御 95
特攻 100
特防 100
素早 80
カイリューを使うに当たってとりあえず言えるのは「大概のことはボーマンダでやれ」ということ。
差別化差別化言われてますけど結局ね、もうね。ボーマンダ使ってみたら分かったよ。
カイリューがボーマンダに勝てる要素の大部分は使用者の愛が占めています。
ただ、ない頭でひねり出したちょっとボーマンダと違うことができるんだよ、ということを書こうかなと。
カイリューは基本的に炎タイプに強いので炎タイプを起点にしやすいです。
あと、まずまず高めの耐久力と抵抗属性をを持っています。
なので、エースではない半端な攻撃力の相手も起点にしやすいです。
それから破壊力の代わりに物理特殊ともに多属性攻撃に長けているのでピンポイント潰し能力が高いです。
600属だけど決して大将ではなく縁の下の力持ちなのがカイリュークオリティ。
その他ゴウカザルにめざ氷が交代読みで飛んでこなければ出していけるし、
トゲキッスにもずっと俺のターンされないので出ていけます。
【 攻撃技 / でんじは / はねやすめ / 何か @ヤチェのみ 】
やんわり特殊を受けつつサポる、適当に潰すというゆるゆるな仕事内容。
弱点攻撃でなければほとんどの特殊攻撃を3発以上耐えるので再生回復で間に合う。
割りと広く浅く受けれる。ただし言わずもがな氷技持ちは勘弁。
一応ヤチェで耐える→電磁波→羽休めでかなり強引に流すことは可能だが、
1回限りだし羽休めしか選択出来ないし事故っても知らない。
何が何でも一旦こいつを流さないと死ぬとか、カイリューが倒れても余裕があるとか、
俺は麻痺に賭けてみたいんだとかでなければ氷技持ちには逃げるが吉。
■努力値・性格
[HP252]は固定として、素早さを適当に(85抜きぐらい?)振っといて残り特防。
性格は攻撃技次第で[おだやか]か[しんちょう]
■攻撃技候補
ピンポイントに誰かしら潰せる技をパーティと相談で入れる。
何も考えないなら「りゅうせいぐん」。ダメージは期待しないこと(
■なにか候補
・黒い霧 積んでくる相手に
・光の壁 / 神秘の守り これぐらいしか補助技がなかったりする
・癒しの鈴 XD限定技だが結構使えたりなんだり。
あるいは攻撃技にして潰し範囲をもうちょっと広げてみる。
【 攻撃技 / 攻撃技 / でんじはorかみなり / はねやすめ @なにか 】
さっきの型との違いは守りと攻めの比重が8:2から4:6ぐらいにシフトした感じ。
電磁波での確実麻痺か、雷で攻めながら狙ってみるかを選択肢に。
最速仕様でのアタッカーは完全にボーマンダでやれなので、素早さには振らず
麻痺羽休めを混ぜながらのややサポアタッカーとして使います。
起点とする相手を見極めれば麻痺を撒きつつそれなりにダメージを残せます。
■努力値・性格
上記のとおりなので素早さには振っても無振り85~90抜き程度、攻撃特攻>HPの優先順位で。
性格は攻撃技に合わせて「いじっぱり」なり「ひかえめ」なり。
■攻撃技候補
パーティと相談して穴を埋めるタイプの技を選択。
個人的に麻痺+ドラゴンダイブor滝登りで趣味に走るのが好きです(
【 げきりん / りゅうせいぐん / 攻撃技 / 攻撃技 @こだわりスカーフ 】
切り札スカーフ型。読まれにくい、ただそれだけ。若干ボーマンダと違う技も使えるよ、程度。趣味。
私は対戦終盤まで取っておいてある程度体力を削った相手を逆鱗で一掃、という風に使っています。
逆鱗は半減されない大抵の相手を2発以内で倒せます。
■努力値・性格
残念ながら80属は補正をつけないと最速130属を抜けないので[せっかち]か[むじゃき]
130属を抜く必要を感じなければ[さみしがり][やんちゃ][おっとり][うっかりや]など。
努力値を素早さにお好みで振って、残りを攻撃特攻に回す。
■攻撃技候補
タイプ一致逆鱗が威力180、流星群が210なので、弱点を突いてそれ以上の威力になる技を選択。
それでいてスカーフで攻撃をスカするとかなり響くので命中も重視。
鋼にはドラゴン技を半減されてしまうので地震、大文字、馬鹿力などを入れておくことを推奨。
さて、書いてみました初分析。ただの自分のカイリュー紹介になっているのは気にしないこと(
自分の紹介ついでにカイリューはハッサムとの相性がなかなかよろしいのです。
カイリューのボーマンダと差別化できる点は愛が8割、電磁波1割5分、残りがマンダに使えない技。
これぐらいだと私は考えています。電磁波自体が汎用性が高い技なんですが、
加えて再生回復との相性の良さや弱点が消えるというのが地味に利いてきます。
いろいろ書きましたがね、カイリューの特性を厚い脂肪にするわけにはいかねぇか(
ゆるすぎて意味分からないぜ。
もうちょっとフォーマルな文章の方がいいぜ。
大したこと書いてねぇぜ。
など、質問ご意見ありましたらコメ欄にどぞ。